Blog

思わず写真に撮りたくなるようなこだわりの盛り付け

落ち着きのある広い店内で食事や会話を楽しむお客様の様子

店内にてお客様が食事や会話を楽しんでいる様子をご紹介しています。半個室からリラックスできるソファー席までご用意しており、女子会からデートまで様々な目的でご利用いただけます。例えば、友達やカップルで誕生日パーティーを開催するときは、事前にご連絡いただければお誕生日のメッセージを入れたプレートを提供いたします。
サプライズにてプレートやプレゼントをお渡しする場合には、事前に適したタイミングをお伺いし、ご希望に添えるように準備します。

  • usi

    本日の食材「亜麻仁牛」

    2021/02/24
    はじめましてキッチンスタッフの藤本です。今日は2月24日水曜日です。最近あったかくなってきましたが花粉が多すぎて花粉症の僕は毎日やられております。さて、実はエルデ先週の金曜日からメニューが変...
  • Fotolia_25778748_XS

    意外!!オリーブオイルの効果効能

    2021/02/21
    こんにちは(*^^*)本日は店長でもあり管理栄養士の私、早瀬がオリーブオイルの意外な効果効能を書いていきたいと思います!!イタリア料理ではこれがないと料理にならないと言われるくらい重要な調味料...
  • 7dd935c68cd9575d

    イタリアン食材の定番!驚きのトマトの効果効能!

    2021/02/18
    皆さん、こんにちは(*^^*)最近ではコロナの感染者も減少傾向でこのままいけば緊急事態宣言も予定通り開けそうですね!今日は免疫力向上にも関わるイタリアン食材にはかかせないトマトについて話してい...
  • paseri

    本日のイタリア食材紹介「イタリアンパセリ」

    2021/02/15
    はじめましてキッチンスタッフの藤本です。今日は2月15日月曜日です。今日は雨が降ったりやんだりせわしない日でしたね。本日紹介する食材は「イタリアンパセリ」です。イタリア料理では細かく刻んでド...
  • parumi

    イタリアンの食材「パルミジャーノ・レッジャ...

    2021/02/12
    はじめましてキッチンスタッフの藤本です。本日紹介する食材は「パルミジャーノ・レッジャーノ」です。少し質問タイムです皆さんパルメザンチーズはご存じですか??そうですサイゼリヤでパスタに馬鹿...
  • unnamed

    牛肉について!~第2弾~

    2021/02/09
    皆さん、こんにちは(*^^*)今日は前回に引き続き牛について書いていきたいと思います!4種類ご紹介していきます(*^^*)1.黒毛和種(JAPANESE BLACK)相州和牛 黒褐色、有角の肉牛   和牛...
  • beef-624x416

    牛の豆知識!

    2021/02/06
    こんばんは!早いもので1月も終わり2月に入りましたね(*^^*)外も少しずつ暖かくなり春の陽気になってきました!緊急事態宣言が3月7日まで延長されまだまだ外食がしづらいですが宣言開けを楽しみに頑張...
  • 023-0_20170930-thumb-500xauto-47052

    意外と知らない!パスタの種類!!

    2021/02/03
    皆さん、こんにちは(*^^*)早いもので2021年も1か月が終わり2月に入りましたね!今年は1897年以来124年ぶりに2月2日が節分ですね!どんな節分を過ごしますか?さっそく本題に入りますと皆さんはパスタの...

NEW

  • 簡単ワインに合うチーズのおつまみ【レシピあり】

    query_builder 2021/05/06
  • 和牛の種類

    query_builder 2021/05/03
  • 和牛と国産牛の違い

    query_builder 2021/04/30
  • 茹で方について

    query_builder 2021/04/21
  • パクチーについて

    query_builder 2021/04/09

CATEGORY

ARCHIVE

イタリアンダイニングバーERDEでは、シェフやホールで働くスタッフを身近に感じていただけるよう、日々の様子や耳寄りなニュースを発信しております。シェフは厨房にこもって料理をつくることが多く、外食に出かけてもシェフと直接顔を合わせたり、会話したりする機会はほとんどありません。しかし、担当シェフ制では、シェフが直接お客様と会話してご要望を伺ったり、お客様の前で料理のパフォーマンスを行ったりするため、自然とお客様との距離が近くなります。
料理をつくっているシェフに直接要望を伝えられるため、お客様一人ひとりに合わせた料理を提供できます。厨房で真剣に料理をつくったり、お客様のテーブルで料理の仕上げを行ったりする様子をご紹介しています。また、自宅でも手軽にお店の味を楽しめるように、簡単なレシピをシェフがご紹介しています。